育児書 早速取り入れよう!/『楽しく遊ぶように 勉強する子の育て方』レビュー 勉強を嫌がる子どもに試して欲しい!遊んで勉強する方法。具体的なやり方と教材を教えてくれる一冊。 2017.07.23 育児書
育児書 父と息子の奮闘記!/『中学受験で子供と遊ぼう』レビュー 先日読んだ父と娘の中学受験記『-わが子を勝ち組にするための珠玉の方法論-中学受験Bible』が非常に面白かったので、別の中学受験記を読んでみることにしました。 こちらの本は、放送作家の高橋英樹さんとTBS報道局に勤務する妻、牧嶋博... 2017.07.22 育児書
時短家事 ワーママの強い味方!/宅食ならセブンイレブンのセブンミール コンビニ弁当ではない、日替わり弁当セブンミール。毎日時間のないワーキングマザーの夕食をお助け。夕食を悩む時間、作る時間を減らして子供とゆっくり過ごす時間を。 2017.07.17 時短家事
育児書 理想の親子関係を築く!/『0歳からのアドラー流怒らない子育て』レビュー 褒めない、叱らないアドラー流子育てとは?よく耳にする「褒める子育て」は間違っていた!?褒めるのではなく、勇気づける。どう違うの? 2017.07.09 育児書
育児書 実例から学ぶ/『-わが子を勝ち組にするための珠玉の方法論-中学受験Bible』レビュー 田舎から上京し、中学受験を見事突破。雙葉中学に合格した親子の体験記。塾はどこを選択するか?模試はどう活用するか?仲良し親子の掛け合いも楽しみながら、中学受験のイロハが分かる本。 2017.07.07 育児書
ヘルスケア 比較してみた!/こども用のかぜ薬の見直し コデイン類が12歳未満で禁忌になったのを受けて、愛用していたジキニンを調べてみるとコデイン類が入っていました。そこで、子供用風邪薬を見直し。今後は、どれに変更しようか。 2017.07.05 ヘルスケア
ヘルスケア こども用風邪薬がなくなる!?/コデイン類が禁忌に 厚生労働省の添付文書改訂指示により、コデイン類を含むかぜ薬は、12歳未満は飲めなくなります。愛用している子供用風邪薬はどうなるのか? 2017.07.05 ヘルスケア
育児書 母親じゃなくても!/『これが心の育て方』レビュー 心の発達を7つの段階に分類し、各段階で必要な課題を提示する角田メソッド。大人になってからでも課題をやり直せばOK。心が育って社会で生きやすい人に変われます。 2017.06.26 育児書
ヘルスケア 高濃度フッ素歯みがきは効く?子供に使える?/研究論文レビュー サンスターとライオンから高濃度フッ素歯磨き粉が新発売。今までの1000ppmが上限だったのが、1450ppmフッ素配合へ。でも残念!6歳未満の子どもに使えないとは。 2017.06.17 ヘルスケア
メルマガレビュー 子どもを医者に!?/『幼児教育ひまわり』メルマガレビュー 幼児教室ひまわりの熊野貴文さんのメルマガ。ずっと読んでいます。受験戦争で勝ち抜く子どもに育てるためにはどうしたらよいか?親の心構えが語られます。 2017.06.15 メルマガレビュー
育児書 『灘→東大理Ⅲの3兄弟を育てた母が明かす志望校に合格するために知っておきたい130のこと』レビュー 3男1女を東大理Ⅲに合格させたプロママ、佐藤亮子さん。最高峰の学力を持つ子に育てるのに秘訣が隠されているのか!? 2017.06.14 育児書
育児書 子どもの偏食で困っているママへ/『うちの食べてくれない困ったちゃんが楽しく食べる子に変わる本』レビュー 食べてくれない、食事に集中できない、食べ物で遊んでしまう、偏食がひどい、という子どもには。双子のママである料理研究家が実体験を踏まえたアドバイス。 2017.06.13 育児書
育児書 93歳!/『ばあちゃん助産師10歳からの子育てよろず相談』レビュー 90代の助産師さんの子育て相談。かれこれ70年、4000人以上の赤ちゃんの誕生に携わった助産師さんが思春期で扱いづらくなった子供の子育てをアドバイス。 2017.06.12 育児書
育児書 発達障害?/『この子は育てにくい、と思っても大丈夫』レビュー うちの子は他のこと違って問題行動ばかり。そんな時に読みたいこちらの本。発達障害かもしれないお子さんを抱える母親に向けて「子どもを幸せにする考え方」31個を紹介。 2017.05.18 育児書